一般人を相手にした"恫喝"? 日本ユニセフ協会云々
国連の国際連合児童基金(ユニセフ)と協力協定を結び、日本において寄付募集、広報・啓蒙活動を行う財団法人「日本ユニセフ協会」(以下協会)。なにかとお騒がせな歌手のアグネス・チャン氏が協会大使を務めており、「児童ポルノ」への取り組みに熱心で、主に日本国内で流通するマンガやアニメなどを「準児童ポルノ」と名付け、所持を含めた児童ポルノ禁止法の改定を求めていることでも注目されている。
また、毎年百億円を超える寄付金を集めながら、その2割以上が必要経費に回されていることなどでも非難されることの多い組織である。
その協会が、個人ブロガーが運営する批判サイトに対し記事の削除と損害賠償を求める訴訟を起こし、話題になっている。
一般人を相手にした"恫喝"? 日本ユニセフ協会
元々、真黒な人というのがネット上では定番化している人ですね。
叩けば叩くほど埃が出て来る典型ではないでしょうか。
ただ、ネットの情報も信頼性は世間一般的には低いですからな。
情報の淘汰において、確かに一理あるとは思いますがね。
因みに、日本ユニセフ協会のHPは私のブラウザFFなんですけど、WOTというのを入れてあります。
Web of Trustを利用すれば、安全にWebサイトを見たりオンラインショッピングを楽しんだりすることができます。
分かりやすく色分けされたWOTアイコンによって、サイトへのリンクをクリックする前に、オンライン詐欺、なりすまし、不審なショッピングサイト、セキュリティの脅威などを回避できます。
お使いのFirefoxに今すぐWOTをインストールして、安全にインターネットをお楽しみください。
というものなのですが、日本ユニセフ協会HPを開くと警告文が出ます。信頼が低く、業者からの信頼性も低いようですね。
なので、私はその警告文に従ってHPを拝見する事は辞めております。
なので、詳しい組織形態云々を見ていないのですが
ネット上には多くの検証サイトがあるのでは?と思います。
おおよそ、2ch関連ではあるかと思いますが、それらも私のセキュリティソフト上、見る事が出来ないものがありますが。
自身で調べると判ってくると思いますよ。
因みに、私の家族は日本ユニセフを募金貴族。なんて呼んだりしていますね。
募金を呼び掛けるだけで金が集まり、その25%を懐に仕舞って優雅に暮らしているのですから。
貴族という言葉は結構当てはまっているのかもしれませんね。
ユニセフと日本ユニセフは別団体なので、くれぐれもお気を付けを。
ツイッターにおいて、アグネスはユニセフも日本ユニセフも同じ団体だと言っていますがね。

ユニセフの日本正式名称は「国際連合児童基金東京事務所」らしいです。黒柳さんの方ですね。
まぁ、どちらも黒いですが。色んな意味で。
正直いうとこういった募金関連や国家が行うODAも主目的のために使われている事は少ないと思うのですよね。
こういったものにも利権は絡むはずですし、利権あるところには金の亡者ありですから。
そんなこといったら世界全てが黒いんですけどね。
抽象的な言い方ですが、国連も黒いですけど、ある種の必要悪という存在だと思うのですよ。
資本主義も今は、金によって人が操られているようなものですしね。何故、ここで資本主義が出たかは私の浅はかな知識故です。
特に意味はありません。
閑話休題
淫行で引っ越しの「アート」会長を書類送検
16歳の少女にわいせつな行為をしたとして、警視庁が東京都青少年健全育成条例違反(淫行)の疑いで、大手引っ越し会社「アートコーポレーション」の寺田寿男会長(64)=大阪市=を書類送検していたことが2日、同庁への取材で分かった。寺田会長は「申し訳ありません」と容疑を認めているという。
この人が奥さんがこの企業の社長で、日本ユニセフの大阪支部理事。
加えて、アートは警察関係者の天下り大手。という話もネット上では出ていますからな。
こういった裏の繋がりもあるそうですからね。
詳しく知りたい方は色々と検索をかける事をオススメ致します。
最近ですと
アグネス霊芝商法、疑惑発覚後も「効能」うたい売り続けていた!
なんていうのもあります。
【アグネス チャン の霊感商法】
上は大槻教授のブログです。
- 関連記事




