長編小説 山賊は悪党で 完結
町と町を結ぶ街道には様々な種類がある。平原を真っ直ぐ通る街道もあれば、曲がりくねった丘陵地を駆け抜ける街道。その中には勿論、山道だって存在する。山間にある大きな炭鉱の町を繋ぐ山道に、山脈を抜けるための山道と、色々だ。
「よぅ、ちょっと止まってくれ。死にたくなかったらな」
「はいはい。止まりますよ」
ニールの町は他の町から遠く、山道と平原を貫く街道を往来する必要があった。その道中は、出発する町付近には賊の脅威が今だ消えておらず、平原や山道に入れば腹を空かせた獣が襲い掛かってくる心配もあった。
「聞き分けの良い奴は大好きだぜ? まぁ、安心しろよ殺しはしない」
そうした街道は、町々を治める領主である貴族や国を治める王が管理しているもので、町から近ければ騎士団や衛兵が巡回し、警備をしている。
商人は町に金と物をもたらし、国や領主に利益を与える。その商人は街道を通って町を行き来する大事なお客様だった。そんな商人達を護るために、領主や国も手を回している。
それでも、長い長い街道全てを護りきれるわけでもなければ、町によっては街道に手を回せるほどの兵員すらままならない。そういう事態に陥っている領主の方が圧倒的に多い。
「商人様よ。貴方様は、何処まで行くのでしょうかね?」
だからこそ、賊徒と呼ばれる無法者がのさばり、いくら国や領主が討伐隊を出して討伐しようと消える事は無く、居るところには居て、居ないところには居なかった。
「キリバスの町ですよ。あそこは交易が盛んでしてね、何でも西から良質な毛織物が入って来ているそうで。一度本拠に戻ってから妻と従者でも連れて向かおうかと思いまして、こうして馬車に揺られているわけです」
完結しました。
なんというか、広げて畳んでいませんけれど。
この後はまぁ、ぶらぶらと旅していくんじゃないでしょうかね。
続きの方に原案載せておきます。
起承転結でくみ上げてはいません。
http://ncode.syosetu.com/n7607p/24/
冒頭部:聖都教という宗教が人々に信仰心を与え、貴族達が独自に領地を護る世界。自由気ままに徒党を組み、流浪を続ける賊徒となって生活をしているヴァルトと仲間は、訪れたニールの町で襲われている高級馬車を金目的で助ける。助けた馬車の荷物を調べるとそこには、双子のお姫様が囚われれていた。ヴァルトは双子姫から自分達がニールの町を治める領主の娘だと聞かされると、それを餌に領主から金を巻き上げようと行動する。
展開部:ニールの町では、司教と騎士団長が双子姫を攫ったのはヴァルト達だとして、討伐隊を編成し、ヴァルト達、仲間の一部が捕まってしまう。なんとか捕まった仲間の一人を逃がすが、長年連れ添った仲間を殺されてしまい、ヴァルトはそのまま連行されていく。双子姫とヴァルトは、処刑が迫る中でニールの町を支配しようと画策する司教の野望を知るが、騎士団長も町を支配しようと考え、司教をヴァルト達の黒幕にし、処刑してしまう。一方、逃れていた仲間が集い、ヴァルトと双子姫を救出し、自分達の汚名を晴らし、殺された仲間の敵討ちに動き始める。
終結部:ヴァルトの仲間達は処刑場に駆けつけるが、民衆が真実を知らないために、邪魔をする。そして、処刑台に立つヴァルトだったが、双子姫が真実を民衆の前で叫び、民衆を味方につけてヴァルトを助ける事に成功する。ニールの町を救うために騎士団長を倒し、仲間の敵討ちを成し遂げたヴァルト達は、領主らの引止めに応じずに、また新たな土地を目指し、旅立つ。
キャラ原案。
山賊団……五人の山賊集団。獣人の山賊を使って、わざと旅人や商人を襲わせ、助ける。または護衛を強要させ、金銭を巻き上げながら放浪している。
主人公。お頭……ヴァルト。二十九歳。男。十五年前、十四歳から山賊業を営んでいる。元々は滅んだ王国の貴族で、没落後はひっそりと暮らしていたが、六歳の頃、夜盗に隠れ住んでいた村を襲われる。逃げ出す時に両親は殺され、自分も殺される時、助けてくれたのが一人の旅人だった。助けられても、行く当ての無かったヴァルトは旅人と放浪するが、助けてくれたのは旅人はかつて山賊だった男だった。そこから山賊としての技術や知識を叩き込まれ、今では山賊団を束ねる頭になっている。
備考:殺す事に抵抗は無いが、誰かが殺されるのが好きじゃない。また、自分と似たような境遇だと思うと助けたくなる。ディックが人の姿になれるまで定住する気は無い。
目的:ディックが人間に変身できるなら皆で何処かへ定住する。
信念:悪党には悪党の美学がある。矜持を大事にする。
容姿:ダンディーなおっさん。無精ひげ生やしている。髪の毛は濃い栗毛。黒っぽい。前髪以外の伸びている髪を後ろで束ねている。瞳は茶。ガッチリ体型。
性格:豪快で大雑把。戦闘や狩りでは冷静沈着な指揮官。子供っぽいのに子供が苦手。同族嫌悪。可愛い動物が好き。人間は普通に殺すのに、今でも兎を殺すのを偲び無いと思ってる。仲間思いかつ、似たような境遇の人はほっとけないタイプだけど、稀にヴォルフとかに丸投げする。飽きっぽい。多分O型。
部下……ヴォルフ。四十九歳。男。二十三年前にヴァルトを助けた山賊。元々、極悪人で二十名の山賊を率いていたが、国の討伐隊に襲われ瓦解。ヴォルフはそれ以来一人旅をしていた。その時、ヴァルトに出会いかつて自分が行っていたような場面に出くわし思わず助ける。その後、ヴァルトに山賊の技を押し込みつつ、討伐されないような山賊作りをヴァルトと始めていく。
山賊団の副団長というよりはご意見番。ヴォル爺さんと親しまれている。
備考:ヴァルトと共に山賊をやってきたがそろそろ腰を落ち着けたいと考えている。ヴァルトに自分のように仲間を失うような辛い目に合わせたくない。
目的:ヴァルトたちを定住させる。
信念:自分と同じ思いを仲間に味合わせない。
容姿:頭をいつも布で覆い隠している。傷跡が見えないように。明るい茶毛。髭は耳元までフサフサ。瞳は茶。ガッチリ体型。
性格:冷静沈着で、熱くなることも少ない。察しが良く、年長ゆえに愚痴を受け入れる懐の深さを持つ。だが、おせっかいを焼きたがる。爺と言われると少し落ち込むくらいには若いと思ってる。
部下……ディック。十一歳。男。十一年前、ヴァルトに拾われた熊。獣人という非常に珍しい種族で滅多に人里に降りて来ない。人の言葉を理解し、人の言葉を喋る事が出来る。最初、ヴァルトも最初は、いきなり喋り出して驚いたほど、一般には馴染みが無い。本当は、人間の社会に溶け込んでいる獣人も居り、人間の姿に変身できるという伝説もあるが、ディックは生後まもなく、捨てられてしまったようでその術を知らない。十一年間生きてきているので既に熊の風格は立派なもので、襲い掛かる演義も迫真そのもの。だが、人間基準に近い性格で、大人しく子供っぽい。最近、ちょっと思春期。下半身がムズムズするのを病気だと思ってる。
備考:ヴァルトの事を父親のように思っているし、仲間を家族だと思っている。だけど、自分が獣人だから、人の村に住まうようになるという事を怖く思っている。
目的:家族としていつまでも一緒に居る事。
信念:仲間のために行動する。
容姿:熊。二足歩行も四足歩行も問題ない。どうやって人の言葉を喋っているか謎だけど、口は動く。雑食。立つと二mくらいになる。というかツキノワグマのでかい奴。
性格:興味が沸いたものには取り合えず挑戦する。十一歳なのに、従順。大人しいけど、意見ははっきり言う。おどおどせず、堂々としている。既に大人の風格を持つも、喋り声は男の子そのもので子供っぽい。
部下……ボー。十八歳。男。十年前に立ち寄った町でヴォルフから金を盗もうとして捕まったスリ。中々腕が言いという事で、とっ捕まえて仲間に引き入れた。視野が広く、スリの腕前は中々。小柄で容姿も堂顔なので子供に見られやすく、警戒されにくい。ヴォフルに弓を習ってからは一番短弓の扱いが一番上手い。
備考:家族を知らない捨て子だったから、仲間は家族も同然。家族のためなら死んでも良いと思っている。ヴォルフの事を父親のように思っている。
目的:生きていく事。家族同然の仲間と一緒に居たい。
信念:迷惑をかけず、皆の役に立つ。
容姿:美少年。中性的な顔立ちで変声期を迎える前の中学生みたいな繊細を持つ。赤茶の髪の毛を後ろで縛っている。垂らしておめかしすると女の子に。瞳は黒。お髭はまだ生えない不思議な二十二歳。
性格:従順で素直。仕事もこなせるけど、何故か恋愛には鈍感。家族同然の仲間が大好きで皆でワイワイ騒ぐのが楽しみ。仲間のためなら結構無茶してしまう。
部下……ダン。二十八歳。男。八年前、旅芸人として放浪していたらしいが、詳細は教えてくれない。出会いはボーを叱り付けていたら、襲い掛かられたため。誤解は解いたが、それ以来一緒に居る。ヴォルフやヴァルトからは暗殺者だったと決め付けられるほどに短剣の扱いが上手く、視線が鋭い。そして無口。実はボーに恋してるかもという噂がボー以外で挙がっている。
備考:ボーに恋してる。最初は女じゃない事を知って愕然としたが、今では性別は関係ないと思ってる。でも、告白出来ない。多分、一生出来ない。というかボーが何故か恋愛面では鈍感。
目的:ボーを護る事。後仲間も。
信念:死んでもボーを護る。ボーが幸せならそれで良い。全てはボーの為
容姿:人殺しの目をしてる。ゴルゴ13みたいな人。フード被ってるのがデフォルト。だけど、まさかの金髪で青い瞳を持つ美青年。髪の毛は短髪。適当に切ってるからボサボサ。色白。
性格:実直で冷静沈着。冷酷非道な事も淡々とこなせる。それで夢見が悪いなんて事も無い。ボー命。女だと思ってたら男だった。でも、そんなの関係ない。愛に純粋で一途。でも告白出来ない臆病者。
部下……ユーリー。十六歳。男。二年前、山賊に憧れているという事で入団したいと押しかけてきた異端児。本当は、貴族の息子で家出人。それを知りながらも山賊どもは面白そうだとか、後々助けたと言って金をせびれると思っている。良く言えば明るく、悪く言えば煩い青年。ボーより年下だが、見た目では完全に逆なために序列も逆になりやすい。初めて動物を殺した時と、人の死体を見た時に、吐きに吐きまくったほどのお坊ちゃんだったが、今では慣れた。でも人殺しの経験はなし。
備考:馬鹿っぽいけど、貴族の子供だから頭は良いし回転も速い。だけど馬鹿。欲望に忠実。貴族暮らしが抜けず、金銭感覚がまだおかしい。対人戦闘は意外に強いのに、トドメをさせないから一対多は不利。というよりもまず逃げる。
目的:とにかく、家出したかった。とにかく、親の居ない。自分の知らない土地に行きたい。
信念:絶対に家へ帰らない。でも、多分折れる。
容姿:赤毛の短髪。唯一髪の毛の手入れを頑張るから意外に小奇麗。それなりにかっこいい。男らしいというよりは中性的なので、ボーといるとカップルに見えなくも無い。声は男。
性格:馬鹿で明るい。本能の赴くままに行動する。女と金が好き。ビール大好きの癖に弱い。戦闘になると無駄口を一切叩かない。仕事の内容によって明るく振舞うか真剣に振舞うかを考える。妙な所で打算的。
ニールの町……山の麓に流れる川。その沿岸にある城壁に囲まれた町。周囲に大きな町は無いが、温泉があるので、それなりに旅人や商人の往来がある。周囲が山に囲まれているが、川があるので農耕はそれなりにある。主要産業は観光業と農業、そして林業。町に住む人と周辺の農村に住む人に分かれている。冬になると皆、町に住むようになるので、町はそれなりに広い。
豪商……ザックス。四十歳。別の町から商い兼旅行に来て、ヴァルトに集れる。商人で弟子が結構居るが、毎日忙しく動き回り、弟子に指示を飛ばしていた事から疲労が溜まり、商い二:温泉八の割合でニールの町に訪れる。ヴァルトが捕まり処刑されると知り、山賊に味方したり、領主城に商人として堂々と立ち入り、双子姫に山賊を助けて欲しいと手紙を渡すなど、意外と物語りに関わる。だけど、ガヤ要員。実は妻と別居中。
領主様……ラインハルト・グーテンベルク。四十歳。男。ニールの町を治める貴族の領主様。ニール城というそれなりの城に住んで、統治活動を行っている。情に篤く、優しい人。妻に先立たれてから、娘二人を溺愛している。司祭の策略によって病気という事になって、側近らと牢屋に入れられる。
備考:双子を溺愛しすぎて縁談話を無駄に断る。病弱と偽ったりする。双子のために、温泉開発に力を入れて、その結果が観光地になった。
ガヤ要員。というか名前のみ。
双子姫の姉……ヘレナ・グーテンベルク。十五歳。女。ニールの町を治める貴族の娘。双子の姉で、妹とそっくり。性格は行儀正しく、穏やか。悪く言えば臆病で人見知り。ブロンドの髪を肩まで伸ばす女の子だったが、司祭によって誘拐されてしまう。その後、山賊に助けられるも暫く恐怖で何も食べれなかった。だが、熊のディックが気に入って仲良くなっていく。臆病だが、姉として妹を護ろうとする強い意志を持っている。山賊からも声の出せない妹を護ろうとした。
備考:怖がりだけど、興味津々なタイプ。嫌よ嫌よいいながら見てしまう性格。妹を愛している。妹が世界の中心みたいに考えてる。
目的:父親を助け出し、平和に暮らす。
信念:妹は絶対に護る。妹のために。
容姿:金髪で肩くらいまで綺麗に伸びている。瞳は淡い青。美少女。小さい。色々小さい。
性格:おしとやか? 丁寧で他人思い。とにかく妹命だから、妹のためなら頑張れると思える人。だけど、結構臆病。妹がいないと本当に気弱な女の子。
双子姫の妹……クレア・グーテンベルク。十五歳。女。ニールの町を治める貴族の娘。双子の妹で、姉とそっくり。性格は好奇心旺盛だけど臆病。人見知りはあまりしない。声を出せなくなったのは、母親が死んでしまった哀しさから。実は五歳の頃、クレアたちの母は司祭の狙いに気付いてしまい、暗殺されてしまう。その時、現場に居たクレアは母に絶対に声を出すなときつく言われ、ベッドの下に隠れていた。母が数人の男達に嬲られた後、毒を飲まされて自殺したように偽装される様を延々と見続けたのだ。それ以来、喋る事が出来なくなり、感情をあまり面に出せなくなった。山賊に会った頃は、怯えていたが熊のディックと仲良くなり、ヴァルトたちとも、仲良くなっていく。最後には、ヴァルトを助けるために、大声を張り上げてヴァルトを窮地から救う。
備考:感情を出さないために、お人形みたい。喋らないし、感情が見えないのでちょっと人から敬遠されてた。それでも、姉は大好き。
目的:父親を助け出し、平和に暮らす。喋れるようになる。感情を面に出せるようになる。
信念:姉を思う心。愛。
容姿:姉と同じ容姿だが、髪の毛の長さが肩甲骨下くらいまできてる。瞳の色は濃い青。双子だから特に差異は無い。
性格:母の死を見る前はやんちゃ。それなりに明るかった。現在は、喋れず大人しい。従順だけど、拒否する時はきちんと嫌がる。恐怖や嫌悪は顔に出るが、他があまり出てこない。臆病だけど、何とかしたいとも思っている。けど、声は出ない。実は母との約束をずっと守ってるために喋る事が無い。
悪役の皆様
司教様……カスパル・セレスタン・グラネスト。五十歳。男。ニールの町にある教会で働く司祭様。民衆からも愛されているが野心家で、まず手始めに町を影から支配し、いずれは国へ上り詰めようと考えている。奴隷商人を雇い込み、夜な夜な浮浪者や女子供を攫い売りつけ私腹を肥やしていたりする。司祭の地位に就いていた十年前から町を支配するために動いていたが、領主の妻がそれに気付いたために暗殺する。これによって領主も疑いを持つかもしれないとして、一端調略を辞める。そして、司教に位が上がると、ニールの町を中心に大々的な支配活動に乗り出そうする。その手始めに、双子姫を誘拐して領主を統治の場から引き摺り降ろした。司教という事もあり、代理で統治することに違和感は無かった。双子姫も誘拐後、調教して仲間に引き入れる考えだったが、奴隷商人を使った誘拐は山賊によってご破産。のっけから計画は暗礁に乗り上げていた。なんとかしようとしたが、騎士団の横槍によって計画が露見し、逮捕される。結局、絞首刑で処刑。
備考:権力を欲している癖に、意外と臆病。なのに、自分は選ばれた人だとか思う中二病患者。結局、騎士団長に殺されてしまう。かませ犬兼ガヤ。
目的:町を牛耳り酒池肉林。いずれはもっと大きな町をとか、国をとか考えてる。
信念:自分は神の加護が与えられているから大抵の願いは叶う。
容姿:ハゲで帽子被ってる。瞳は黒。神父さん。小デブ。FFⅩのキノックみたいな人。
性格:臆病。そのくせ、自分は有能だと思ってる。自意識過剰。民衆を金づるだと思ってるくらい強欲。自分は優れていると思っているのに臆病。疑心暗鬼になりやすいけど、人を何故かすぐ信頼する軽い男。
騎士団長……ダニエル。四十歳。男。ニールの町を治める貴族に仕える騎士団。その団長。野心家で政治に興味がある。ダニエルも領主を駆逐して新たに領主の座に就こうとしていたが、十年前、司祭が何やら動いている事を知る。すると、領主の妻が自殺した。これで察したダニエルはカスパルに擦り寄っていく。カスパルが調略を巡らせ、騎士団の中で息の掛かった仲間に実行させて信頼を勝ち取ると、下克上を虎視眈々を狙っていた。そして時は来た。双子姫を誘拐するという事になり、奴隷商人を使った司教に仲間の騎士団をけし掛け、誘拐を露見させ、司教を失脚させようとする。しかし、山賊に阻まれ失敗。当初は、司教をこのまま強引に殺すか考えていたが、奴隷商人の生き残りが山賊に襲われたとだけ証言して死に、窮地を救われる。司教は何も知らず、騎士団に討伐を指示。騎士団長は意気揚々と向かい、交渉。双子姫が事実を喋り、ダニエルも知っていたがさも驚いてみせ、正義の味方として味方すると宣言し信頼を勝ち取る。双子姫のついでに処刑する用の山賊二人を引き連れて町に戻るも、その途中、ヴォルフが異変に気付き、三人を逃がそうとし、ヴォルフを殺害。その後、民衆の前で事の顛末を説明し、司教を処刑。実質的支配者の地位に上り詰める。最後に、山賊を処刑して終わるかという時、山賊の妨害と、声を失っていたはずの双子姫クレアの叫び声によって、自身の行いが露見。暴徒化した民衆に騎士団は追い遣られ、ダニエルも逮捕。処刑される
備考:意外と正義感ある人。悪党の正義を持ってる。自分が統治を行えば、立派な町に出来ると思っている。自分こそ優秀な人間で自分こそ上に立つ人間だと信じて疑わない人。
目的:町の支配。いずれは国をとか思ってる。
信念:自分は選ばれた人間で、愚民を束ねる統率者。自分が民衆を導く必要がある。





テーマ : 自作連載ファンタジー小説
ジャンル : 小説・文学