小説紹介「「MISSING」本田孝好
「MISSING」本田孝好
無駄に私はこの作品を4冊持っております。
実家に行けばまだあるかもしれません。
この本は確か8年か9年前に初めて購入したと思います。
元々、知り合いに薦められて読み始めた作品ではありますが、不思議とスラスラ読めた記憶があります。
5編からなる短編集なので、一つ一つが短いためなのかもしれませんが
とにかく、淡々と物事が進行していくようでも、それが気味の良いテンポで文章が頭の中に入ってきます。
透明感溢れる作品と言われているそうですが、これはまた納得できました。
この作品以後、この本田孝好さんの作品を何作か読むようになりました。
一人称視点でこういう書き方をしたいな。と思った人でもありますが、私は全然書けていませんね。
ふと紹介してもう10年近くも経っているのかと本を眺めながら黄昏てしまいました。
2000年版このミステリーがすごい! 第10位。
第16回小説推理新人賞受賞作品「眠りの海」を含む処女短編集。
目次
「眠りの海」 七
「祈灯」 六十九
「蝉の証」 一三三
「瑠璃」 二〇九
「彼の棲む場所」 二七五
(「瑠璃」より)

無駄に私はこの作品を4冊持っております。
実家に行けばまだあるかもしれません。
この本は確か8年か9年前に初めて購入したと思います。
元々、知り合いに薦められて読み始めた作品ではありますが、不思議とスラスラ読めた記憶があります。
5編からなる短編集なので、一つ一つが短いためなのかもしれませんが
とにかく、淡々と物事が進行していくようでも、それが気味の良いテンポで文章が頭の中に入ってきます。
透明感溢れる作品と言われているそうですが、これはまた納得できました。
この作品以後、この本田孝好さんの作品を何作か読むようになりました。
一人称視点でこういう書き方をしたいな。と思った人でもありますが、私は全然書けていませんね。
ふと紹介してもう10年近くも経っているのかと本を眺めながら黄昏てしまいました。
2000年版このミステリーがすごい! 第10位。
第16回小説推理新人賞受賞作品「眠りの海」を含む処女短編集。
目次
「眠りの海」 七
「祈灯」 六十九
「蝉の証」 一三三
「瑠璃」 二〇九
「彼の棲む場所」 二七五
「謎々」とルコの声が言った。
「夏はどうしえこんなに気持ちいいのでしょう」
ルコと一緒にいるから、なんて答えはさすがに言えなかった。
(「瑠璃」より)
- 関連記事
-
- 創作活動 雑記 (2011/02/12)
- 新作構想 (2011/02/02)
- 電子書籍の販売競争と懸念。 (2011/01/02)
- 新作構想云々 (2010/12/31)
- 電子書籍市場の拡大 云々 (2010/12/24)
- 構想と雑記云々。 (2010/12/15)
- 小説紹介「「MISSING」本田孝好 (2010/11/15)




