fc2ブログ
blogram投票ボタン

小説の視点と人称による書き方云々

小説の視点配置や人称は悩むところではないでしょうか。
わたしは、三人称で書きながらも作中のキャラクターの心情を描く事があります。

この場合は三人称視点ではありますが、キャラクターの視点からという状況になります。
私が最も、多く書いている方法です。
意図して書いているわけではないので、私にとってこの書き方が書きやすいというだけなのですが。
この書き方が果たして良いのかどうかはわかりませんがね。

二次物では圧倒的に一人称、主人公主観が多いのではないでしょうか。
勿論、一次物にもあるでしょうけど、それだけ書きやすいのではないか。と考えています。
キャラ目線での心理描写や出来事を書きやすいはずです。

ただ私は、どうしても一人称が苦手なようで、納得できる文章を書けないのです。
練習しなければなりません。

読む本の大半は一人称で書かれている作品なのですが、いざ自身で書くと三人称で書いている事が圧倒的に多いです。
私としては、客観的でありながらもキャラ描写を中心に書いている方が書きやすいというのがありますが。

書きたいネタを思いつくと、まず客観的に話を組み立てるので、私はやはり三人称から書くことになるのでしょう。

一人称においても、私は主人公視点で書く方法よりも、脇役などの視点から積み上げて書いていく手法が大好きです。

勇者が魔王を倒すという物語なら

勇者が魔王を倒した描写を先に書きます。
勇者は何処かへ消えてしまったが英雄として語り継がれている。
その英雄と共に旅をした仲間を辿りながら、勇者がどのような旅をして、どのように魔王を倒すに至ったかを語り手を変えながら進行。
最終的に、勇者の妻へと語り継がれ、勇者の墓標の前を見て終わる。

的な形が好きです。
この時、主人公となる視点人物は一切出てこない。もしくは本当に語り手だけの視点で書ききる。
こういう作品を書ければ良いんですがね。

ちょっと、これを書いていて、別のネタが思い浮かんだのでとりあえず練習がてら一人称で書いてみようかな。
関連記事
駄文同盟 にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ bnr.gif image113.gif 小説・詩

コメントの投稿

非公開コメント

にほんブログ村 小説ブログへ 人気ブログランキングへ
プロフィール

achtundachtzig

Author:achtundachtzig
文章を書く事が好きなので、小説や詩。その他日記等を掲載していけたら良いなと思っております。小説投稿サイトで小説を投稿しております。上記リンクより宜しければ見てください。

リンクはご自由にどうぞ。相互も宜しければご相談を。
基本的に片道ですけど、リンクは増えていく予定。

ツイッターのログ
http://twilog.org/achtundachtzig

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

-天気予報コム- -FC2-
SEO対策:小説