詩歌云々 独り言
故にどのような形があるかを良く知らず、感情の赴くままに書いていました。
そろそろ、内容や形式に関して形作りを意識するようにしていきたいと思うようになりました。
ラクガキとしてではなく、詩歌という枠に入れるようなものを作りたいと
思うようになりました。
理由はとくにありませんが、詩歌と呼べるものを作りたいと思ったからでしょうか?
短歌や俳句ではなく、本来捕らわれるべきであるかどうかはさておき
詩という広大な庭の中に咲く一輪になりたいと思いました。
変な事を言いますが、種類や形式を知り、その通りに作ってみたくなったというだけです。
簡単に言えば漢詩のように形式がしっかりとしているものに挑戦したいということです。
飛躍ですが、漢詩はちょっと手は出せないですけれど。
内容的には叙情詩が多いですけれど、叙景詩との区別化も難しいところはあったりしますからね。
そういうところも自分なりの判断基準を身に付けることが出来れば良いな。と思っています。




